2016/10/22 11:52
意外な小橋との縁!前田日明も認めた実力者!GHC王座挑戦!中嶋勝彦特集!
閲覧数:6118





[非表示にする]
4度目のGHCヘビー級王座挑戦!
「新婦と新郎のデート・コースは、スポーツジム通いに、土手をランニングすること……」
今から4年前、12年8月11日に行われた、あるプロレスラーの披露宴で明かされたデータである。何せお相手の女性は、シドニー五輪日本代表候補にも入った元新体操選手(当時31)。まさにフィジカル・エリートだが、24歳だった夫サイドのプロフィールも負けてはいない。国内史上最年少デビュー(15歳9か月)に、これまた史上最年少での世界ジュニア王座戴冠(18歳11か月)。初のシングルでのフォール勝ちの相手はザ・グレート・サスケ。それも、わずかデビュー5ヵ月目のこと(04年6月19日) デビューから2年連続で「プロレス大賞」も受賞している。(04年は新人賞。05年は敢闘賞。)
そして、その選手は披露宴後、誌面で今後の指針をこう掲げた。「目標はGHCヘビー級王者」(「週刊新潮」12年9月27日号) 驚いた。なぜなら当時の彼は、NOAH所属ではなかったからだ。その彼が、今週末の10月23日、横浜文化体育館で、杉浦貴の持つ同王座に挑戦する。そう、中嶋勝彦だ。捲土重来を期す中嶋勝彦を、今回は分析したい。
「川田(利明)さんより、蹴りの実力は上だと思ってます」(中嶋)
6歳年上の兄の影響で、幼い頃から空手少年だった中嶋。アマでの経歴からして凄まじい。中学2年時に、「カラテオールジャパンカップ」の高校軽量級の部に優勝、中学3年時には、通っていた道場主催の「総闘館トップオブザジュニア」の高校重量級に優勝と、文字通り、“飛び級”レベルの実力を誇示。そして若干14歳で長州力率いるプロレス団体「WJ」に入団したが、以降の発言は、当時、10代半ばとは思えないほど、堂に入っている。
「勉強は年を取ってからでもできるが、格闘技は今でないとできない」(「AERA」03年9月22日号)
「街で高校生を見ると(中略)みんな幼く見えるんですよ。(中略)高校生は休みも多くていいなって思うこともあります。でも、休むってことは何もしないのと同じですからね」(「週刊プロレスEXTRA!」05年早春号)
不敵とも思える世間とのスタンス。だが、その裏には中嶋自身の苛烈な過去があった。
「16歳で、お年玉をあげる側になりました(苦笑)」(中嶋)
母・富士子さんが42歳の時に出産した次男。だが、幼くして両親は離婚し、生まれ故郷の福岡から愛知に移転。ラーメン1杯を家族で分け合う困窮生活が始まった。電気とガスが止められ、灯りをローソクに頼ったことも。空手の実力が見いだされ、一度は前田日明自身のスカウトにより、「(第一次)リングス」入りが内定も、同団体が02年2月を最後に活動停止。結局、WJ入りとなる。高校に進学せずのプロ入りに、「勉強も好きじゃなかったので(笑)」という本人の述懐もあるが、早く金を稼いで、母を楽にしたいという気持ちがありありだった。しかし、同団体も迷走。03年9月6日にリングデビューしたが、これは同団体の総合格闘技イベント「X-1」でのこと。格闘家としての金網マッチが初陣だったのだ。中嶋は僅か85秒で総合格闘技戦無敗というジェイソン・レイに完勝。しかし、同大会は、試合の途中で金網が外れたり、選手がTシャツを着たまま戦ったり、スポーツ紙で「10-1」と誤植されるなど、悪い意味で伝説化している興行。最初から大きくつまづいた感は否めなかった。だが、勝彦自身の気持ちがブレてなかったことだけは、試合後のコメントに明らかだった。
「試合中、母親の声援だけは、よく聞こえました」……
毎月の食費3万円を払い、居候!
翌年1月5日には、石井智宏を相手に念願のプロレス・デビュー。だが、同団体も6月を最後に終了。生活の不安を感じた中嶋は3月に退団。次に選んだのは、佐々木健介宅への居候。「世界一の貧乏オフィスを選んだ変わり者」と北斗晶には評されたが、「厳しい人について行けば間違いないと思った」(中嶋)。「この世界は何があるかわからないから」と、北斗の勧めで、定時制の高校にも通わされた。「得意科目は、給食。絶対、モト取ってます。3人分食べてますから(笑)」(中嶋)。
その体型の変化同様、メキメキとプロの世界で頭角を現して以降は、読者の方が詳しいかも知れない。07年2月には、「健介オフィス」の旗揚げ戦で健介と一騎打ち。北斗は試合前、当時の若手、宮原(健斗)らを集め、こう言った。「お前たち、今からの試合を観て、『自分もいつかああいう目に遭うのか』と思うようなら、今すぐ団体を辞めるように」。そして、成長著しい中嶋に辛勝した健介は、次のコメントを残した。「最近ね、プロレスって、結局なんだろうって考えることあるんだけど、こういう強いプロレスがなかったら、結構寂しいものなんじゃないかと思うんですよね」。そして、中嶋とノーサイドで握手。その際の健介の嬉しそうな悲鳴は、今でも筆者の耳に残っている。「右手が痛いわ~!」。
14年2月、健介は中嶋に敗れ、そのまま引退。健介は試合後、「負けて嬉しかった」とし、北斗はブログで「息子は最高の親孝行をしてくれました」とした。
中嶋は本年元旦よりNOAH所属に。12年前、中嶋を預かることになった北斗の言葉が甦る。「勝彦が輝けるリングがあったら、そちらの所属選手になって貰いたい。ウチから売り込みに行きますから」。
実は当時11歳だった中嶋が初めて生で観たプロレスが99年3月28日の三沢vsベイダー。当日は先着100名に小橋との撮影会があり、こちらで2ショットも撮っている。この現在は必然だったのかも知れない。
リングデビューして13年を迎える中嶋。そろそろメジャーの至宝が振り向いてもいい頃だ。
この記事を書いたライター: 瑞 佐富郎
コメント
おすすめ記事
新しいコメントを投稿する
GHCはメジャーではない、ハッキリ分かんだね。
(2016/10/22 13:30)
こいつのナルシスト感は本当に…。
アピールしてないでいけよ!って思う。
(2016/10/22 14:30)
GHCは歴代の戴冠者を考えるとメジャーやと思うけどノアが地に落ちてるので価値も地盤沈下してる感じ。ただ、地に落ちても団体の看板ベルト。所属してる限りは獲ってほしい。…ただ、新日本のG1でかろうじて勝ち越したぐらいのレスラーがチャンピオンになったとしたらベルトの位置付けが…ね。
(2016/10/22 17:24)
この前、新日でやってた時の憎たらしい顔は雰囲気あって良かったぞ。嫌われ役とかの方が輝くんじゃないか?
(2016/10/23 4:15)
ヒールは計算できないと無理。
かといってエースを任せられる華もない。
(2016/10/23 5:19)
中嶋のマイクはどうにかならないのか…
というかノアのマイクは新日と比べて冷静すぎて面白みがない…
いいのは清宮と拳王くらいかな…
って10/23の調印式観ておもった。
(2016/10/23 13:28)
確かにマイクは酷いですね。『俺は止まらねぇ』も一度止まってるし…いける!と思ってもそれだけでは。G1開幕前の会見で内藤に突っ込まれた時の返しはグダグタで酷すぎた。
ベルト獲ったみたいやからマイクアピールの上達も必要かな。まだ若いし、これからの成長に期待します。
(2016/10/23 23:25)
現状はテンプレ通りに発言してるだけだからな
客の反応煽りつつ次に期待持たせれるようにするのがプロレスのマイクだしもっと努力が必要
新日で第三世代に噛みついてる時はふてぶてしくやれてたし磨けば出来るようになると思うんだがなぁ
(2016/10/24 8:52)
派手なマイクアピールしないのがノアの団体カラーなんだから、なんでもかんでも新日本みたいなエンタメプロレスと一緒にされたら困るでしょ。
マイクアピールしてもらわないと分からないようじゃダメだよ。もっと想像力を働かせないと。
(2016/10/24 9:36)
試合が終わった時、なんか微妙な空気だったみたいですね。
8割方杉浦の試合だったのに…みたいな。
(2016/10/24 11:55)
マイクはあくまで補助ですよ。マイクだけ先行して試合内容がつまらなかったら、いくら新日本でもファンにそっぽ向かれるでしょ。そっぽ向かれないのは高いレベルで両立できてるから。
派手なアピールをしないのがノアの団体カラー。それはノア信者の方が何度も言われてるし分かります。ただ、問題はそんな地味地味な団体だから時代に取り残され観客が減り、新規もつかず団体の崩壊危機に直面した(してる)わけやないですか。ファンが望む声は大事やけど、その為に団体が崩壊したら意味ないんちゃいます?そやから時代に合うように選手も団体も進歩していかないと。四天王や天龍革命もその時代に合わせた変革やったでしょ?そういう意味では今はマイクも試合もまだまだな感じの中嶋も『若さ』を武器に色々と改革していってほしい。比較してなんやけど、全日本の宮原もチャンピオンになった当初はマイクも微妙やったけど防衛重ねることでファンの認識も高まり試合やマイクも上達したと思う。中嶋にも頑張ってほしいですね。
(2016/10/24 13:15)
>派手なマイクアピールしないのがノアの団体カラーなんだから
第2回のオールツゥゲザーでド滑りマイクぶちかましてくれたブタ嶋猛はどこの団体だよ。
「~しない」じゃ無くて「出来ない」が正解な。
マイクも出来ない、エンタメも出来ない、プロレスも出来ないのがノアな。
都合の悪いことは全部目を塞いで妄想に明け暮れてるのがノアオタな。
中嶋は健介の所出身だから無駄な苦労はしてるだろうけど基礎は叩き込まれてるだろう
ネガティブ浦やド塩崎よりは期待出来るんじゃないかなぁ~。
(2016/10/24 21:23)
評価が決まるのはこれからでしょ、宮原は三冠を守る事で自分の価値を上げた、栄冠だけではまだちょっとエースとは判断しにくい。
(2016/10/24 21:55)
ベルトがチャンピオンを育てるとも言いますからね。オカダも初めはそうやったし。まだ若いし期待はできると思います。問題は対戦相手。今のノアに集客も含めタイトルマッチに見合う相手…グローバルリーグの結果次第なんやろうけど…みのるぐらい?
(2016/10/24 23:13)
モリシはああいう不器用キャラだからいいんだよ。
ていうかマイクどうこうじゃなくてデブのレスラーをを認めないっていう視野の狭い連中がいるからプロレス界は衰退してるんだよ。
ネガティブ浦とかド塩崎とかブタ嶋猛とか、レスラーを尊敬してない連中がプロレスを語っちゃだめだな。
プロレス見るのやめてくれよ。
(2016/10/25 20:32)
鈴木みのるのツイッター、
「昨夜の横浜から色々考えた。。もうアレしかないな。。。どデカイやつ。。。」
ていうのがあるけど、まさか森嶋が悪役で復活するんじゃないの?
(2016/10/25 20:48)
主旨とズレるけど、ネガティブ浦、ド塩崎ってのは言い過ぎだよな~とは思います。
ただ、レスラーを尊敬しない人が語っちゃダメとか言う前にノア信者のようにノアが至上で他団体のレスラーを認めないっていうスタンスも言葉遣いが違うだけで似たようなものか…下手すると信者の方が視野が狭いからタチが悪い。
応援してる団体の悪いとこ言われるのは気分悪いと思うけど、まずは他団体のレスラーも認めて現状を把握できる程度に視野を広げるのが先じゃないかな。
(2016/10/25 22:57)
ブタ嶋じゃ無くて「太った少女」なら良かったのか?
デブだから認められないのじゃ無いだろ
どう見ても「まともな練習して無い」腕の細いブヨブヨが下手くそな試合して
人気者のマネした勘違いマイクで客を凍らせるからノアが衰退したんだろ?
尊敬出来るレスラーなら誰だって尊敬するさ。
ダメなヤツは非難される、当たり前だろ?プロなんだから。
棚橋だって内藤だってブーイングの嵐を喰らって来たんだよ、新日ファンからね!
ボロクソに言われ続けて来たんだよ、身内のファンからね。
ファンの厳しい声に鍛えられて、ガンバッテ、「掌返し」をさせて今の人気が有るんだよ。
凡塩はどうにもダメみたいだけどね(笑)。
中嶋の戴冠の時もキツいヤジが飛んだみたいだけど
それをどう受け止めて乗り越えて行くかで中嶋の今後が決まるわけだよ。
もし「客の質が悪い」とでも思ってるようなら見込みは無いわな。
(2016/10/26 2:39)
面白いよ、面白いけど言いすぎなんだよ。
なんか「お客様は神様です」をはき違えちゃってるんだよおまえは。
おまえが自分で「俺は神様」と思っちゃってるんだよ。
人として考え方を改めないとダメだ。
ネット社会だから普段言わなくてもネットなら何でも書けるんだろうけど、
そこで大事になってくるのは個人のモラルだから。
何を書いてもいいと思ったら大間違い。
森嶋だって潮崎だって杉浦だって生きているんだ人間なんだ。
(2016/10/26 10:26)
柴田が日記でノアレスラーに苦言を呈してる。ノア信者が重要視する「試合内容」で支持を得てる柴田の言葉だよ、ノアレスラーは肝に銘じた方がよい。
(2016/10/26 12:38)
上のコメの人は俺宛てに書き込んでるのかな。
ノアオタの人なのかも知れないけど「ブーメラン」ってご存じ?
>ネット社会だから普段言わなくてもネットなら何でも書けるんだろうけど、
>そこで大事になってくるのは個人のモラルだから。
> 何を書いてもいいと思ったら大間違い。
うん、全くそのとおりだね。
>なんか「お客様は神様です」をはき違えちゃってるんだよおまえは。
俺はプロはダメダメだったらお客から非難されるのは当たり前
頑張ってお客に掌返しをさせて見ろって実例を上げて言ってるだけね。
知らなかったのかもしれないが、プロレスラーは観客と戦う商売だよ。
・・で、全く知らない相手を「おまえ」呼ばわりは無いよね。
>おまえが自分で「俺は神様」と思っちゃってるんだよ。
>人として考え方を改めないとダメだ。
上から目線で他人様に偉そうな事をおっしゃってるのは誰ですか?
あと(知ってるだろうけど)「ネガティブ浦」も「ド塩崎」も別に俺が考えた訳じゃ無くて
以前から有るネットスラングな、「カマボコ」だの「オムツ」だの「ハゲ」だのと一緒。
「ハゲ」と言えば以前は武藤だったけど最近は内藤のハゲ呼ばわりも多いよね。
(ハゲも世代交代だ)
ちなみに
>森嶋だって潮崎だって杉浦だって生きているんだ人間なんだ。
このコメントの方が「レスラーを上から目線でただ馬鹿にしている」ように感じるぞ、俺はね。
(2016/10/27 0:05)
とりあえず馬鹿の一つ覚えのマイクアピールは止めようか?聞いてて恥ずかしくなるからさ。お前一回止まってんじゃんよww
(2016/10/27 4:33)
『一回止まってる』。そこなんですよね。言い始めた頃は結構ウケもよくみのるにも『ん?』と、思いつつも勝って盛り上がるだけ盛り上がって…止まる。ってのがあったから『止まらねえ』って言われてもしっくりこないんですよね。ここは別のフレーズを考えて根気よく使って浸透させていくしか。宮原も試合後の『全日本プロレス、最高ですか』の掛け声も初めは拍手や合唱もまばらやっただけでなく苦笑されてたのが進むにつれ試合内容もよくなり、だいぶ盛り上がるようになってきた。やっとなし得た世代交代、中嶋にも頑張ってほしいですね。もう針を戻さないように。
(2016/10/27 12:53)
何より驚いたのが、あの試合内容でノアの所属が笑顔でビールかけをしてたこと。
あいつら新日の客をノアの客と勘違いしてね?
新日参戦の影響ではなく、客足に好不調の波があるとか本気で思ってそうで怖いんだけど。
(2016/10/27 16:25)
以前からあるネットスラングやからって使っていいかって言うと違うと思いますよ。他人が使っているからといって、且つネットやかと自分も暴言を使うのはモラルの問題。
あっ、けど『人間なんだ』のくだりは自分も引っ掛かりました。なんか…思い切り上から目線の擁護やな…と思います。
(2016/10/27 17:41)
寒いマイクアピールはともかく、せっかく世代交代のきっかけを掴んだんだから中嶋は死に物狂いで頑張んないと。口だけで無いことを証明しろよ?宮原とかオカダに比べたら現時点では本当に物足りないからな。
(2016/10/30 3:44)
なんでもだめだだめだっていって認めないっていうのはプロレスファンの悪いところ。
初めてベルト巻いたんだから大目に見てやればいいのに。
ハードル上がりっぱなしっていうのは四天王のころのファンとやってることは同じだぞ。
新チャンピオンになったら一回ハードル下げてやらないと。
集客上げるも下げるも我々ファン次第なんだよ。わかってないんだよなー。
(2016/10/30 10:56)
え?ハードル下げるって事は中嶋は頑張らなくても良いって事かな?
新チャンピオンとして頑張ってほしくて発破を掛けるつもりだったんだけど。
(2016/10/30 15:47)
世代交代懸かった試合が怪我あったとはいえ凡戦になったんだからそりゃ辛口になるでしょ
ここで文句無しの試合して外野を黙らせた上で声援送られるようにならなきゃ世代交代にはならない
それこそ棚橋から取ったオカダが次の内藤戦で文句無しの試合やったようにしなきゃならないしキャリア長い分ハードルはそれより高い
(2016/10/30 17:24)
試合内容が伴えば自ずと評価は上がるから全ては中嶋次第だと思う。
っていうかそんなの言われなくても本人が一番分かってるか(笑)
(2016/10/31 5:00)
分かってないから、他団体挑発するような発言になると思うんだがw
(2016/10/31 8:55)
新体制になったら中嶋はどうなる?潮崎みたいに防衛一回とかやったら、それこそ求心力失いそう。
(2016/11/1 23:22)
いまさら気がついたのですが
開幕戦なんで中嶋がメインじゃ無いの?「崇高なるGHCチャンプ」でしょ?
裏で会社売り飛ばした元副社長がメインで勝ちブックの締めマイクで俺様が一番!ってか
止まらないはずが、いきなり通せんぼされた中嶋が不憫です。
(2016/11/4 12:32)
あっ、確かに!対戦相手もストームと格下やったし…。本来ならここで新しい風景を見せるためにメインに…なんですが、結果として依然、ノアは丸藤頼みってことを言ってるようなもんかな。そういや、今日もメインやなかったような…。
(2016/11/4 15:00)
取り巻く状況は厳しいけど中嶋には頑張ってほしい。GHCの価値を高められるのはお前だけだぞ!
丸藤や潮崎にゃ無理なんだからな‼
(2016/11/5 23:04)
本人も観客の反応からタイトルマッチには納得してないだろうし獲っただけってのも自覚してコメントに出せてる。ここは潮崎と違うところ。今は否定的な意見が多いけど自覚と覚悟がある以上、成長してくれると信じて期待してます。
あと、マイクの上達も…さすがに『俺は止まらねえ』ではキツい。もっと観客に問いかけたり煽った感じの方が。宮原の『全日本、最高ですか』は初めはなんやったけど観客に問いかける感じで今は観客との一体感もある。『俺は止まらねえ』は一人舞台になってしまってて観客が置いてきぼりになってる。加えて一度止まってるのも効いてる。せめて『俺は…』で溜めて『止まらねえ』で観客との大合唱に持っていくとかの工夫を。
(2016/11/6 8:49)