2015/11/22 11:36
退団者続出の全日本…ノア信者が思う「今、ぼくらにできること」
閲覧数:12824





[非表示にする]
7月、KENSOが退団。
9月、潮崎豪が退団。
11月、曙、鈴木鼓太郎、金丸義信が退団。
今、全日本が揺れている。
“秋山全日本”が始動して以来、初めて訪れた大きなピンチではなかろうか。
こんなにも退団選手が相次ぐ…しかも中心人物ばかりが。
秋山社長は、東スポのインタビューで以下のように語っていた。
・契約内容が固定給から試合毎のファイトマネーに変わった。
・来年1月は4大会、2月以降も今の状態なら同規模の興行数になる。
明らかに懐事情が厳しい状態であることを激白した秋山。
ノア信者としては、ノアから全日本へ移った5人には頑張ってほしかった。
全日本をもう一度武道館へ連れていってほしかった。
でも、その5人のうち3人が離脱するという事態に…なんとも悲しい話である。
今、ぼくらにできることはなんだろう?
思いつくことは、見守ることぐらいしかない。
全日本のファンなら、全日本が好きなら、会場に足を運ぼう、グッズを手に取ろう。
それぐらいしかぼくらにできることはない。
あとは団体がどうしていくか、ということ。
来年は興行数が減るとのことだけど、それでよいと思う。
ノアだって、後楽園をしっかり埋めるようにすることからやり直すべきだし、全日本だってそう。
ビッグマッチを打てなくなってしまっている、という現状もあるかもしれないけど、やっぱり身の丈に合った経営にするしかないように思う。
私はノアファンだけれども、大前提としてプロレスが好きだ。
全日本に胸を焦がされた経験だってある。
だからこそ、全日本にはここを踏ん張りどころとして立て直してほしいと心から思う。
がんばれ、全日本!
この記事を書いたライター: Mr.方舟信者
コメント
おすすめ記事
新しいコメントを投稿する
頑張れ全日本と言っても、まず第一に秋山自身が問題有りすぎだと思う。
見ていて不愉快になる後輩、付き人への傲慢な態度。オレがオレが体質。人に言ってる事と自分がやってる事の矛盾。
言い出したらキリがないけどノワ時代に斎藤選手解雇の時に会社に言った「ちゃんとしろよ!」…当時は「秋山よく言った」と賛同したが、いざ立場かわれば「お前がちゃんとしろよ!」
全日本自体も前々から厳しい状態だったかもしれないけど秋山にもし会社、選手、ファンを思う心。カリスマ性。プロレス脳があればここまでは離脱や会場スカスカの惨劇にはならなかったと思う。
今と比べれば武藤全日本は見ていて試合内容、選手のやる気やストーリーもしっかりしてたように思う。
あくまで自分の感想です。長文失礼しました。
(2015/11/22 18:42)
大変は大変だけど、秋山らノア一派が来る前に戻っただけの話でしょ。
全く心配いらないよ。
でも来年からは外に打って出ないとだめだな。
永田さんあたりと話して新日前座に出てもらうのがいいな。
永田さん中西小島あたりが出ると、新日信者たちが大量に会場に来てくれるから。
新日にたのむしかない。
(2015/11/22 19:06)
白石がチャチャ入れなければ…。武藤全日本は地方の小さい会場でも盛り上がるような組み合わせ(選手も倍いたってのもあるけど)が出来てて満足感が高かった。今の全日本は魅せ方が下手というかベルトだけは多いからぐちゃぐちゃしてるし。ゼウスきた時はいい感じやと思ったのに…。明日、サムライで世界タッグのライブあるけど…観客数観るの恐い。全日はノアからきた三人が抜けて存続の危機に、ノアは五人が抜けてから人気、集客力が低下、W-1は巨額の負債…結果だけみればどこも負け戦みたいになってる感じが。一プロレスファンとして細々でもいいから踏ん張って…本当に難しいし無理な気もするけど、何年後かに後楽園ホールで興行がうてますように。
(2015/11/22 20:18)
上の人の意見を受けて。外にうってでたものの藤田とは空回り逆に評価を下げてしまった(大日本はかなり上がったけど)り、3月には大仁田が乗り込んできたけどスルー、ブードゥーは過去のいきさつもあるから1試合のみでスルー。あとオールトゥギャザーかなんかでも諏訪魔は…。思い付くだけでも対他団体へのアプローチは失敗してるから、その上に新日本となればハードル高過ぎるし、今の新日本は選手が多すぎて組み込めないでしょ。もし組み込めて前座で試合をしたりしたら全日本単体の興行が新日本の前座みたいになってしまう。それに新日本はノアの方に力入れてるから無理だと思う。武藤を引き抜いた時のような資金もないから新契約もできない。過去に全日本の会場に何回か足を運んでるし応援はしてるけど、現状、応援だけでどうにかなるものじゃないし、グッズ購入も観客少ないと、一人一人が半端やない…中国の爆買いみたいなのしないといけないけど、ファンにも生活があるから、そんなに多くは。残念やけど『詰み』の状態やと思う。
(2015/11/23 9:20)
チケットを買って全日本プロレスを見に行ってグッズ等を買えば、全日本プロレスの利益になる。
もし全日本プロレスがスタッフを募集しているなら、応募してそこで働くのもいいよね。
ノアもそうだけど、船が今にも沈みそうな時に犯人を探してる場合じゃないでしょ?
もちろん、傍観してるだけじゃ状況は悪くなる一方だと思うけどね。
(2015/11/24 16:38)
昔から…ノアやW-1分裂にも揺るがなかったコアなファンならまだしも、新規や他団体の人が『観に行きたい』と思わせるようなことが起きないのが今の全日本。新作グッズも少なくなってきたし。あと給料の問題で退団者が続出するぐらい財政ひっぱくしてるような状況でスタッフを募集とかはないやろし、仮に募集があっても生活できないよ。悪いところを指摘するのは、そこを改善できれば良くなるということ。病気で例えると悪いままほっとくと悪化するだけなんで。上の人が言うように拠点を地方に移すのもありやと思う。ドラゲー、みちのく、大日本やローカルインディーとあるんやし、最強タッグの開幕戦見る限り、あんなスカスカやと選手のモチベも下がる一方やと思うし、ファンとの一体感がない。地方でも小さい会場で満杯の方が一体感でるし。ノアも危機やけど、それ以上に厳しい状況やと思う。とりあえず、観に来てもらえるようにプロモーションをしっかり。でないと年明けの後楽園ホール2連戦、さんざんなことになりかねないよ。
(2015/11/24 19:48)
新日本に買ってもらえ。
もう時代が違う。。
(2015/11/25 0:54)
新日も慈善団体じゃないんだから勝手に頼ろうとするなって
ノアは日テレのアーカイブっていう旨味があったけど今の全日は何を出せるの?
それ相応の代価を払えるようにならなきゃ他団体はおろかスポンサーも付いてくれないよ
(2015/11/25 11:17)
新日本にとって旨味はないでしょう。それより、ライターさんが『固定給から試合毎のファイトマネーに変更』と書いてたけど、となると1月で決定してるのが4試合、うち2試合はフェスタとチャリティー。あと何試合かはあるやろけどレスラーは生活厳しいだろうし、試合数が少ないとスポンサーも撤退しかねない。応援もしてるし立ち直ってほしいけど現実的に厳しいのかな。
(2015/11/25 14:16)
潰れるザマを見届けるのみ。
(2015/11/26 6:39)
借金しまくって倒産する姿を、見守るしかないですね。合宿所やリングは借金のカタに
取られて、秋山は自宅差し押さえ食らう
姿が目に浮かぶよ。(笑)
(2015/11/26 22:59)
秋山に問題がないとは言わないが、一番は親会社の経営に難あり。親会社が変われば、一気に息を吹き返すよ。大丈夫。馬場イズムは生きているし、簡単に王道プロレスは死なない。秋山の次なる一手を待つのみ、だね。
(2015/11/27 21:26)
親会社が変わっても、やってる連中がダメなんだからダメだろ
そのうえ、会見で言わんでもいいこと言ったり、親会社批判するようなヤツが社長なんだから
(2015/11/28 0:51)
あと頼れるものと言えば・・・
元子さん、スポンサー見つけてきてくれないかなぁ。
秋山は社長として責任を取るべきでしょう。
なんなら大晦日のRIZINに乗り込むくらいの破天荒さを期待します。
そのくらいの超荒療治じゃないと、八方塞がりのここから地道な巻き返しは無理!
(2015/11/28 3:56)
新日がブシロードにうつったときは『?』って思ったけど木谷社長が猛烈なファンやったから理解したうえで外にも発信できたし、それに応えるだけの選手の質と数が揃って尚且つ選手が一丸となった結果やと思う。対し、全日本は親会社はそれほど理解があるわけやなく外への発信もイマイチ…せいぜい開催地の夕方のテレビに数分出るだけ(見てなきゃアウト)じゃね。諏訪間がレジェンドや大日本に出るのはアピールになると思うけど、違う見方をしたら、先に試合毎のファイトマネーに変更になったとあったので試合がないと無給…他団体への出稼ぎに思えてしまう。とりあえず、『全日本が観たい!』て思わせるファイトを。逆に諏訪間がフリーになったらビビるけど。あと、元子さんじゃ、スポンサーは見つけられないでしょ。出来るならもっと前から出来てたはずやし。もし、見つけようとしても団体に口挟むだけ挟んで潰しかねないよ。
(2015/11/28 14:13)
全日は未だに昭和からのファンが多いのですよ。
つまり、年々高齢化は必至で、中にはこの世から去る人も現実にいるわけです。
時代に合わせた経営、運営を行わないと本当に潰れるのは時間の問題です。新規ファン獲得、上記コメントにもあるファンとの一体感、興味を惹かれる試合…。
新日にとっては当たり前のことかもしれません。新しいファンはミーハーでバカも多いですが、情報が氾濫しているため目が肥えたマニアも増えてきています。いい試合プラス刺激プラスαでないと関心持たないでしょう。一方で昭和からのファンはいい試合を見るだけでも納得すると思います。
この情報過多の時代、プロ野球でさえもテレビ地上波放送が激減したのだから、プロレスは見せ方と売り方を真剣に考えるしかありません。秋山が全てを投げ打ってでも改革にかけないと厳しい結果しかないでしょう。長文失礼しました。
(2015/11/28 14:25)
もはや、正月の餅も買えないくらい
金欠の秋山全日本プロレス。
もうこんな落ちぶれたどインディー団体
とっとと解散しろよ。
(2015/11/28 14:34)
いつまで経っても客呼べるプロレスができてない選手たちがクソ
応援してるとか言いながら、会場行かないファンもクソ
それを「親会社が悪い」、「スポンサー見つけてこい」「元子が悪い」とか馬鹿かよ
選手もファンも他人の所為にしてばかりなんだから終わってるんだよ
(2015/11/28 16:09)
上の方の意見を見ると、全日本は昭和からのファンが多いかわりに新規が少ないってことになるけど…それじゃ、先細りでファンは減る一方てことでしょ。最近のファンの中はミーハーでバカは言い過ぎでしょう。入り口はミーハーやったとしても、そこからはまってくファンもいるんだし。逆にミーハーなファンを捕まえられない全日に問題があるわけで。あと、昭和のファンはいい試合を観れれば満足とありましたが、今の全日本で満足いくいい試合があるのか…『全日本』という枠内ではあっても、他団体と比べると見劣りしてしまう。新日本だけやなく、岡林VS関本とか観たあとに曙VS秋山とか観ると…。今はネットで色んな団体の試合が観れるだけに『枠内でのいい試合』やなく『他団体と比べていい試合』をしないと。そして新規開拓のために外への発信をもっと積極的にしないと。歴史あるベルト、それを継いでくれるであろう新人がいるんやから、秋山社長にはもっと時代を読んで対応してほしい。全日本が潰れるような光景は見たくないです。
(2015/11/29 1:01)
新日本そんなにいいかな?親会社の犬なだけだろ
(2015/11/29 2:55)
そもそも昭和のプロレスファンにも大してウケてないじゃん
旧全日のファンも多く居た天龍引退興行の専務の試合で「大日本」コールが起きたのがその答えだろ
いくら口で馬場だ王道だと言おうがファンには通用していない証拠だよ
(2015/11/29 17:45)
ここのスレはあんま全日本ファンいないのかな?
別のスレに比べて言葉が乱暴だね(笑)
てか、未だに新日本に来てもらってって意見をみて驚いた!それがなかったから全日本は今の状況になってるのを知らないのかな?
そもそもの元凶は白石でしょ。
ブードゥー事件で武藤の黒い部分がピックアップされると同時に京平・渕など外された旧全日勢が内部復帰を狙うクーデター。
ゴタゴタ&みのるら人気フリーを新日にとられたことで徐々に集客が落ちる。
そこで新日の成功を見て自分も甘い汁を吸おうとした白石登場。
同じくゴタゴタのノアから秋山らを呼び寄せ本格的武藤排除を敢行。
お金で解決できると思いきや大半の選手は武藤についていくという結果。(この時将来は社長や言われて残ったのが諏訪魔)
しかし、チャンカー等でも好評だった新日勢の参戦を打診したものの新日も武藤を選ぶ。(新日の派遣がピタリとなくなるが武藤はゲスト解説で良く呼ばれるこれが結果)
この結果に白石、激おこ。
ブログ、Twitter、Facebookで武藤&新日攻撃でアンチを見方にしようとすると同時にIGFを使って猪木の名前で盛り上げようとするも面子が微妙でIGFも拒否これで四面楚歌完成。
儲けの宛が外れた白石、全日放棄。
秋山社長就任でもう一度新日にトライ、全敗。
昭和ファンを獲るべく元子復活。
昭和ファン歓喜するも新規ファンはできず。
集客上がらず金欠、退団者相次ぐ(曙に関しては大金もらって大晦日)
で、今ここのわけよ。
正直どインディーレベルまで規模収縮しないと存続は厳しいでしょ。
上の人も言ってたけど皆が皆が好き勝手な希望を持ったのが今の結果だよね。
選手は他団体やオーナーの資金宛にしてたし、オーナーはネームバリュー集めてお金使えば古いファンを集められると思ったし、古いファンは昔を思い出して外国人レスラーを大量に求めたし。
全部がものの見事に絡まなかった結果だもん。
プロレスを見せることプロレスを盛り上げることより『全日本プロレス』を守ることに終始したのがそもそもの間違いだったんだよ。
武藤派ってわけじゃないけど明るく、楽しく、激しく新しいプロレスを提唱していた武藤の方が正しかったんだと思うよ。
まぁ、今は武藤もエンタメ路線で迷走しまくってるけどね。
(2015/11/29 18:16)
全日ファンもいるでしょ。
でなきゃ、ここまでコメないんじゃない?
とかいいつつ他人事。みたいなコメになってる。だから昭和からのファンとしては、ファンクスが隆盛、ハンセンブロディが隆盛、鶴田天龍が隆盛、ロードウォリアーズが隆盛、大仁田
(2015/11/29 21:16)
武藤と白石は今でも友人関係なのはあまり知られていない 白石に武藤が頼み込んだブックです
(2015/11/30 4:14)
秋山政権になってからも色々と仕掛けたんやけど実を結んだものが一つもないってのは。ココ夏三郎とかスベりまくってたし…。派閥闘争も何処にいったのか。エクシードVSレボリューションも初めはそこそこやったけど途中でマンネリしちゃったし極めつけはDK。当初は海外に顔が利くKENSOを筆頭に外国人集団になる予定が資金難で外国人呼べずフリーを集めた外敵集団に変更。けど真霜が抜けたりして客が納得できるような陣容でなくなったうえ会社のKENSOの扱いも悪く(若手に負ける)消滅。今、残ってるのがレボリューションとワイルドバーニング(二人やけど)若手との世代闘争するには若手の経験足りないし宮原が筆頭でフリー集団纏めるには若すぎる。ゼウスはボディガーとのタッグあるから動けず。だれかチームの旗頭になりそうな人が入らないかな?最強タッグ終わったらテーマが見当たらなくなってしまう。昔は試合内容よければ点でよかったけど、今は内容は勿論、次に繋がる…例えるなら、濃い2時間ドラマの単発より1時間の連ドラで最終回2時間スペシャルみたいなのかな。抜けた人の分、誰か入ってくれないかな~。選手層、ストーリーに厚みがほしいです。
(2015/11/30 17:21)
全日本は原点に戻ってタッグマッチで盛り上げてほしい。
昔は必ず固定のタッグチームっていうのがあったでしょ。
馬場鶴田、鶴田天龍、ハンセンブロディ、ハンセンデビアス、
ブッチャーシーク、テリドリ、
三沢小橋、川田田上、ゴディウィリアムスなど。
タッグチームを固定して、闘いの流れを作るんです。
そして、年末恒例世界最強タッグ決定リーグ戦につなげる。
結局、全日本は世界最強タッグ決定リーグ戦なんですよ。
そこさえ盛り上げれば大きなプラスになるんです。
だから、世界最強タッグ決定リーグ戦だけでもDDTや大日の選手を呼んで盛り上げるんです。
出来れば関本岡林とか永田さんあたりが出てくれたら一気に盛り上がるんだけどなー。
永田中西でもいいし。
とにかく全日本はタッグ。世界最強タッグしかないんです。
(2015/11/30 19:58)
昔二人だけになっても生き残った団体だからなんとかなると思う。
(2015/12/1 10:52)
その最強タッグが盛り上がってない。確かに昔の全日本やノアのタッグは凄いなって思ったけど今は…。固定のタッグを組むにも人がいない。他団体から借りるにも資金がない。過去、二人しかいない時はあったけど、その時は他団体が協力的やったから。今は…秋山的には永田とのパイプに活路を見出だす算段がご破算に。他団体に協力を頼めず自前の選手もいないから若手を出さざるを得ない現状…どこが最強なのか。来年の最強タッグって言うけど、月に4~5試合程度で年末まで存続できるかが疑問。年末とか悠長なこと言わず手をうたないと。
(2015/12/1 18:35)
脱王道&脱G.馬場になれるチャンスなんたけどなぁ。
でも、頭固いから無理そうですね。
(2015/12/2 15:20)
昔からのプロレスファンの高齢化が一番の問題だな。(笑)
若い新しいプロレスファンを引っ張ってこれないと無理だよ。
いま新しいファンを集められてるのは新日本。
そことうまく付き合わないときびしいな。何をやってもきびしいと思う。
ノアはうまく下部団体みたいなポジションになって何とかやっていけてる。
永田やみのるは新日本でもおなじみだからね。
全日本もそれしかないと思う。
(2015/12/3 2:11)
曙が新団体『王道』設立。全日本を退団した選手を受け皿に全日本との対抗戦視野…って所属選手が曙や全日本を退団した選手やったなら今までと変化ないような…ここは全日本に上がったことのない選手が所属になってくれた方が面白いと思う。ただ、気になるんが元子さんが新団体に関わってるとこ。どうも元子さんが絡むと上手くいかない感じが…。個人的にプロレス界では高田と元子さんが絡むと団体が傾く又は崩壊ってイメージある。とりあえず、これから全日本がどうなっていくか…。
(2015/12/4 16:22)
曙の新団体いい名前ですね。
王道・・・キングスロー・・・ん?
(2015/12/5 1:48)
2月、4試合だけかぁ…増えても2試合ぐらいやろし…本当に大丈夫か?この前の最強タッグもメインはよかったけど他は…あと超満員て発表やったけど空席いっぱいやったし、せめて満員にしておけば…。ファン感謝デーの発表時、重大発表といってスクリーンに参戦選手の発表があったけど、観客からの反応はすこぶる鈍かった。今の全日本の全力はファンにはパッとしない感じ…選手は少ないなかで色々と動いてるけどリング内だけやから…どうにか集客につながる1手はないかな。
(2015/12/9 18:13)
確かに今ヤバイけど健斗とかこないだ生でみたら良い動きしてた!!
頑張って欲しい!!
秋山は試合後のファンとのハイタッチとかちゃんとしろや。
そう言う所からじゃないですか??
地方も大事ですからね。
何だかんだ言うても新人が野村 リー 青柳 佐藤って若いやつらが出てきてるのも確か。
ノアの熊野とかより全然マシだし。
多分諏訪間が色々外に出て試合してどこかと対抗戦になると思う。
取りあえずメンツ的にはzero1当たりがベストかな。
(2015/12/10 13:32)
全日本を応援するのはいいけどなぜ他の団体の悪口をそえる必要がある?ノアとか関係ないだろ。不快。
(2015/12/10 15:26)
今更ながらやけど、何故15日て平日に後楽園ホールで感謝デー?休日や休日前でも全然埋まらないのに…色んな事情があったんやろけど、もう少しいい日を選択できなかったんやろか…目玉が青木の10周年でタイトルマッチなし。青木はいい選手やけど…玄人受けする感じで初心者の人には良さが伝わりにくい気がする。あと、今後の全日やけど1月に信州プロレスとの共同で開催みたいなのがあるけど、これからも地方にいった時はローカル団体と協力するのも一手やと思います。ローカル団体といっても、いい選手もいますし。例えば九州プロレスのめんたいキッド選手。以前、試合を見たんですが、見事に引き締まった肉体、キレキレの動きに上手いアピールとメジャーでも十分通用すると思います。コスト面でも移動や宿泊費も少しは抑えられるんじゃ…と思います。とにかく、なにか起死回生の一手を打ち出して下さい。
(2015/12/15 0:16)
天龍派の離脱
→四天王誕生
三沢派の離脱
→新日本との抗争、武藤が入団
武藤派の離脱
→秋山が就任。
元ノアの離脱
→?
(2015/12/21 16:26)
前記3つは意見の違いやけど今回は給料っていう死活問題で意味合いが違いますからね…どうなるか。入団しても飯食えないとこには退団はあっても入団はないと思う。と、なれば他団体に乗り込み稼いだ資金でフリーと契約し自団体興行を介在するしかなくなってくるけど…他団体にうって出ていけそうな選手がいなさ過ぎる。来年はどうなるか…。
(2015/12/21 22:59)
給料未払い は、ハッスルな傾向だは
(2015/12/21 23:04)
潰れて倒産するザマを腹抱えて笑いながら見るのみ。(爆笑)
(2016/2/9 19:37)
久しぶりに開いて見たら、面白いものですね。
一年後の急浮上を上で批判していた人たちは、少しは反省してもらいたいものです。
決して派手ではないけど地道に頑張ってきた選手やフロントはプロレスラブだけでこれまで全日を引き上げてくれた。
新人もかなり育ち、新しい選手も入り、明るい流れになってきたじゃないですか。
他団体やフリーの選手に助けてもらっているけど身の丈に合ったやり方だし、少しずつでもスポンサーも増えていますよね。
プロレスファンなら、批判や中傷だけするのではなく、真面目にやっている団体ならばもっと応援していきましょうよ。
頑張れ全日本。
(2017/1/4 5:50)
ボロクソ言ってた人達、どうする?
全日は息を吹き返したよ。
新日までとは言わない。
頑張れ全日本!
(2018/4/2 22:00)