2015/10/7 19:27
「国会に、東京オリンピックに、ノーザンライトスープレックス」!馳浩が文部科学大臣に! 【まぁ一服!@ぼくプロ】
閲覧数:3738
2015年10月7日。馳浩先生のfacebookは猪木さんから手紙が届いたり、多くのお祝いメッセージが入ったりと、非常に大賑わいとなっております。プロレスラーが国会議員になるという歴史的な出来事から26年。とうとう文部科学大臣になる人物が出てくるとは…
2020年の東京オリンピック問題を抱えることになった馳先生。国会にノーザンライトかはたまた裏投げか?やはりジャイアントスイングでしょうか?これまで真摯に議員活動を務めあげてきたことを考えると、何か秘策を講じてくれそうです。これでまたものまねタレント・神奈月氏の仕事も増えるのでしょうか??
さて、プロレスラーが国会議員という話題になると、こんな方々を思い浮かべます。
■懐かしのスポーツ平和党
1989年の参議院選挙で比例当選したのが、現在も議員であるアントニオ猪木氏。先日の安保採決における参院本会議中継を見ていましたが、国会の名札に「猪木寛至」ではなく「アントニオ猪木」と書かれているのが印象的でした。
「国会に卍固め」
「国会に闘魂注入」
とても懐かしいキャッチフレーズです。
■小泉チルドレン
そういえば大仁田厚は小泉チルドレンの一人だったんですよね。2001年の話です。その後一度は政界引退。時を経て長崎県知事選に出馬したり、今度は茨城県県袖ヶ浦市長選に出馬の意欲を見せているとか…
■繰り上げ当選
現職議員の辞職にともない繰り上げで当選扱いになったのはMr.女子プロレスこと神取忍。金髪でない神取忍に違和感を覚えた記憶があります。
■さわやか新党に自由連合
この2つの政党名で誰の事だったか思い出せる方は…案外多いのでしょうか?お二方とも残念ながら落選ではありましたが…
さわやか新党→高田延彦
自由連合→高木規(高木三四郎)
ひとまずここまでにしておきましょうか。特に高木三四郎に関しては…あの一件は「精神的な凶器」だそうですので。
コメント
おすすめ記事
新しいコメントを投稿する
まだコメントはありません。